人生の主人公は己だろ?

日常を適当に呟く2ndブログ

知らないと損をする所得税の知識

所得税の知識

社会人になったからには知っておきたい所得税の知識

知っておいて損はない、それどころか社会人であるなら知っておきたい所得税について

所得税とは

所得とは、1年間(1月1日から12月31日まで)に得た収入から必要経費を差し引いた金額をいう

その所得に対してかかる税金を所得税と呼ぶ

所得=収入ー必要経費

税金の分類

税金は納付方法などによっていくつかに分類される

税金の種類 説明
国税 国家が徴収する税金
地方税 地方公共団体が徴収する税金
直接税 税金を負担する本人が自分で治める税金
間接税 税金を負担する本人と治める人が異なる税金

税金の納付方法も分類される

 

税金の種類 説明
申告納税方式 納税者が自分で税金を計算して申告する方式
賦課課税方式 国や地方公共団体が税金を計算して納税者に通知する方式
住民税・固定資産税など
所得税国税で直接税の申告納税方式を採っていることになる

非課税となる所得

次の4点には所得税は課せられない

  • 社会保険の給付金
  • 通勤手当(月15万上限)
  • 生活用動産の譲渡による所得(30万円超の貴金属などは課税される)
  • 損害または生命保険契約の保険金で身体または資産の損害に起因して支払われるもの

所得税の計算の流れ

所得を次の10項目に分け、それぞれの所得金額を計算する

  • 利子所得
  • 配当所得
  • 不動産所得
  • 事業所得
  • 給与所得
  • 退職所得
  • 山林所得
  • 譲渡所得
  • 一時所得
  • 雑所得

その後、各所得金額を合算して、課税標準を計算

損益通算、損失の繰越控除を行う
次に、課税標準から所得控除を差し引いて課税所得金額を計算
所得控除には次の14項目がある

課税所得金額に比率をかけて所得税額を計算し、所得課税から税額控除を差し引いて申告税額を計算する

総合課税と分離課税

課税の種類 説明
総合課税 原則として合算されて課税される税金
分離課税(下記2つに分かれる) 他の所得と分離して課税される税金
申告分離課税 所得を得た人が自分で税金を申告する課税
源泉分離課税 所得から天引きされる分離課税

総合課税に含まれるもの

  • 利子所得
  • 配当所得
  • 不動産所得
  • 事業所得
  • 給与所得
  • 譲渡所得
  • 一時所得
  • 雑所得

分離課税に含まれるもの

  • 利子所得
  • 退職所得
  • 山林所得
  • 譲渡所得